かなり放置してました。
すみません。
スピーカーは交換したいと思いながらなかなか出来ず。
ようやく資金貯まりましたので、実行。
試聴してないので不安ありましたが、ナカミチのスピーカーで。
とにかくドアの内側にスペースが少なく、
大きなものが入れづらい。
ので、薄いものを選定してるとこれになりました。
作業をやり出すと雨が降るというなんだかイジメられた感満載でしたが、
2日に渡って作業しました。
写真は助手席のみですが。


内張り剥がして。

スピーカー、サービスホールの板も外します。
スピーカー、リベットの頭飛ばせば簡単に外れると思ってたら
無理で、ニッパーでバッチリ切らないといけませんでした。

バッフルボード取り付け。
アルパインのものを使用。
取り付けには特殊なネジを使っているので(おそらく緩みづらい)、
簡単に締まらず苦労しました。
バッフルボードの裏側にもエプトシーラー貼ってます。

アウターパネルはレアルシルトにしました。
スピーカー裏にはレアルシルトアブソーブ。
また、骨組みと鉄板の間にはシーラントを流し込んでます。

スピーカー付けて、鉄板戻して、

インナーパネルはオトナシートの面張りしました。
内張り裏にはオトナシート、吸音材のエプトシーラーを貼り、

戻しました。
ツイーターの位置はかなり悩みました。
良く使われるのはダッシュボードの上ですが、
ウーファーから離れるために音の到達にディレィが生じそうです。
何より引き回しが大変。
そこで今の位置か、真横に付けるかで悩みました。
今回のツイーターはホーン型ではないので、指向性が弱いと思いましたので、
完全横付けでも良さそうに思えたのですが、
音が埋もれてしまいました。
ドア上部に付けることにしたのですが、これも真上から
フロントガラス向けにした方がダイレクト過ぎず、良い音場となりました。
現状、ツイーター-3dbの設定ですが、それでも強く感じます。
さて。
後はエージングを経てどんな音になりますやら。
すみません。
スピーカーは交換したいと思いながらなかなか出来ず。
ようやく資金貯まりましたので、実行。
試聴してないので不安ありましたが、ナカミチのスピーカーで。
とにかくドアの内側にスペースが少なく、
大きなものが入れづらい。
ので、薄いものを選定してるとこれになりました。
作業をやり出すと雨が降るというなんだかイジメられた感満載でしたが、
2日に渡って作業しました。
写真は助手席のみですが。


内張り剥がして。

スピーカー、サービスホールの板も外します。
スピーカー、リベットの頭飛ばせば簡単に外れると思ってたら
無理で、ニッパーでバッチリ切らないといけませんでした。

バッフルボード取り付け。
アルパインのものを使用。
取り付けには特殊なネジを使っているので(おそらく緩みづらい)、
簡単に締まらず苦労しました。
バッフルボードの裏側にもエプトシーラー貼ってます。

アウターパネルはレアルシルトにしました。
スピーカー裏にはレアルシルトアブソーブ。
また、骨組みと鉄板の間にはシーラントを流し込んでます。

スピーカー付けて、鉄板戻して、

インナーパネルはオトナシートの面張りしました。
内張り裏にはオトナシート、吸音材のエプトシーラーを貼り、

戻しました。
ツイーターの位置はかなり悩みました。
良く使われるのはダッシュボードの上ですが、
ウーファーから離れるために音の到達にディレィが生じそうです。
何より引き回しが大変。
そこで今の位置か、真横に付けるかで悩みました。
今回のツイーターはホーン型ではないので、指向性が弱いと思いましたので、
完全横付けでも良さそうに思えたのですが、
音が埋もれてしまいました。
ドア上部に付けることにしたのですが、これも真上から
フロントガラス向けにした方がダイレクト過ぎず、良い音場となりました。
現状、ツイーター-3dbの設定ですが、それでも強く感じます。
さて。
後はエージングを経てどんな音になりますやら。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
bankerkon こんばんは
スピーカー取付ネジ、おそらくドリルでリベットの頭から穴を開けるのが最も容易な方法かと思います。リベット柔らかいのでドリルですぐ穴が開いちゃいます。
スピーカー替えてデットニングするとまるで別の車になりますよね。
やりたいことたくさんありますが、妥協して安物つけるか、しばらく待つか…。安物買いの銭失いで私かなり失敗してます。
この記事へのコメント
こんばんは
スピーカー取付ネジ、おそらくドリルでリベットの頭から穴を開けるのが最も容易な方法かと思います。リベット柔らかいのでドリルですぐ穴が開いちゃいます。
スピーカー替えてデットニングするとまるで別の車になりますよね。
やりたいことたくさんありますが、妥協して安物つけるか、しばらく待つか…。安物買いの銭失いで私かなり失敗してます。
スピーカー取付ネジ、おそらくドリルでリベットの頭から穴を開けるのが最も容易な方法かと思います。リベット柔らかいのでドリルですぐ穴が開いちゃいます。
スピーカー替えてデットニングするとまるで別の車になりますよね。
やりたいことたくさんありますが、妥協して安物つけるか、しばらく待つか…。安物買いの銭失いで私かなり失敗してます。
2014/02/05(Wed) 22:25 | URL | bankerkon #-[ 編集]
| ホーム |