昨年、テレビの前で寝転がっていることが多くなった父。
母が昨年10月にあまりに動かない父を受けさせた検診。
これで判明したのが相当大きな大腸癌でした。
それまで血液中の腫瘍マーカーはほとんど上がらず、スルーされていました。
結腸付近内側が相当細くなっている。
癌が外にも大きく出てきて、片方の尿管を圧迫したことで腎炎を発症。
高熱が続きました。
尿管にステントを通すことに成功し、なんとか腎臓も殺さずに済みました。
治療戦略としては排便困難なため、人工肛門を設置。
化学療法実施し、幾分小さくなれば病巣切除。
合わせて人工肛門を戻し、本来の肛門から排泄できるようにする。
といった形。
10月の半ばに人工肛門は無事設置。
11月から抗がん剤開始。
使用されるのはベクティビックス。
皮膚障害がどうしても出てしまうのが難点。
私も違法にならない範囲で、VB2、VB6、保湿剤をできるだけ送付。
6回終了した後、現状、大きな皮膚障害は出ていない。
ということは効いてないってこと?
2月末に多少体調を崩しながらも規定の6回を終了。
おそらく、次回外来でCT実施ではないかと。
効果が出ていたら。
それはありがたいことです。本番Opeをなんとか乗り越えたいと思います。
しかし。
効果が出ていなかったら。
その時どうするか。
年齢は71。
もちろん今逝くのは早すぎる。
しかし、下手にメスを入れることで寿命を縮めてしまうかもしれない。
せっかく、現状転移がないので、なんとかそこでとどめておきたい。
みんなで悩むことも出てくるかもしれません。
さて。
どうなりますやら。
母が昨年10月にあまりに動かない父を受けさせた検診。
これで判明したのが相当大きな大腸癌でした。
それまで血液中の腫瘍マーカーはほとんど上がらず、スルーされていました。
結腸付近内側が相当細くなっている。
癌が外にも大きく出てきて、片方の尿管を圧迫したことで腎炎を発症。
高熱が続きました。
尿管にステントを通すことに成功し、なんとか腎臓も殺さずに済みました。
治療戦略としては排便困難なため、人工肛門を設置。
化学療法実施し、幾分小さくなれば病巣切除。
合わせて人工肛門を戻し、本来の肛門から排泄できるようにする。
といった形。
10月の半ばに人工肛門は無事設置。
11月から抗がん剤開始。
使用されるのはベクティビックス。
皮膚障害がどうしても出てしまうのが難点。
私も違法にならない範囲で、VB2、VB6、保湿剤をできるだけ送付。
6回終了した後、現状、大きな皮膚障害は出ていない。
ということは効いてないってこと?
2月末に多少体調を崩しながらも規定の6回を終了。
おそらく、次回外来でCT実施ではないかと。
効果が出ていたら。
それはありがたいことです。本番Opeをなんとか乗り越えたいと思います。
しかし。
効果が出ていなかったら。
その時どうするか。
年齢は71。
もちろん今逝くのは早すぎる。
しかし、下手にメスを入れることで寿命を縮めてしまうかもしれない。
せっかく、現状転移がないので、なんとかそこでとどめておきたい。
みんなで悩むことも出てくるかもしれません。
さて。
どうなりますやら。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
bankerkon こんばんは
ご心配ですね。寒くなったり、温かくなったり、これが一番いけませんね。
早く暖かくなるとよいですね。
お大事に!
はち てるっちさん、ブログではご無沙汰です。
うちの実家は父親と兄だけになっちゃったんで、この先ちょくちょく帰省しなきゃって感じです。
今まで何でもっと帰ってなかったんだろうって後悔先にたたず状態です。
お互い関西方面への実家持ちってことで、こんどゆっくり話しましょう!
って今週末ですね。
| ホーム |