久しぶりに、本当に久しぶりに鉄の写真撮影に出かけました。
場所?
たいしたことはありません、都内です(笑)。
京成高砂駅の金町線高架工事が完了し、7月5日より金町線が完全に分断されます。
特に京成本線上野方面への直通運転は無くなるとのこと。
おまけにHP上では4両編成普通を6両編成で運転するとあります。
編成の変更があるのかな?
今後完全に高砂駅が高架になったら別かもしれませんが・・・。
荒川の鉄橋を渡る"金町行き"が撮りたかったので、条件は悪いですが撮ってきました。
直通運転の本数は平日のほうが多いですしね。

(3300形『開運塗色』 EOS-1Ds EF70-200 F2.8L)
お立ち台としてのコンディション(駅近、三脚スペース広い、安全性)は抜群ですが、
ご覧のとおりの見え方で、架線柱が邪魔・・・。
300mmでぶち抜けるかと思ったんですが、とても無理。
7月17日のダイヤ改正ではスカイライナーではなくなるAE100も。

(AE100形『スカイライナー』 EOS-1Ds EF70-200 F2.8L)
曇天なのが気に入りませんが、仕方ありません。
日曜に機会があるかな・・・?
場所?
たいしたことはありません、都内です(笑)。
京成高砂駅の金町線高架工事が完了し、7月5日より金町線が完全に分断されます。
特に京成本線上野方面への直通運転は無くなるとのこと。
おまけにHP上では4両編成普通を6両編成で運転するとあります。
編成の変更があるのかな?
今後完全に高砂駅が高架になったら別かもしれませんが・・・。
荒川の鉄橋を渡る"金町行き"が撮りたかったので、条件は悪いですが撮ってきました。
直通運転の本数は平日のほうが多いですしね。

(3300形『開運塗色』 EOS-1Ds EF70-200 F2.8L)
お立ち台としてのコンディション(駅近、三脚スペース広い、安全性)は抜群ですが、
ご覧のとおりの見え方で、架線柱が邪魔・・・。
300mmでぶち抜けるかと思ったんですが、とても無理。
7月17日のダイヤ改正ではスカイライナーではなくなるAE100も。

(AE100形『スカイライナー』 EOS-1Ds EF70-200 F2.8L)
曇天なのが気に入りませんが、仕方ありません。
日曜に機会があるかな・・・?
スポンサーサイト
サイクルメーターを取り付けてから1,000km突破してました^^;
現時点でのOdoは1052km。
ということは、5月18日に通勤に使ったときにめでたく突破したようです。
昨年の秋ごろから携帯を変えたためにデータを携帯からサイトに送信しているため、
元あったサイクルメーターのデータをきっちり残して来なかったのは反省。
直近のデータでは、
距離:22.84km
平均:18.5km/h
最高速度:32.0km/h
Odo:1,052km
時間:1:13'54"
です。
季節は春。
でも言ってる間に梅雨が来てまたしばらく乗れない季節がやってくる。
私は甘ちゃんなので土砂降りの日に合羽着てまで自転車通勤できるストイックさは
ございません(笑)。
乗れる間に後悔しないよう乗るようにしよう。
現時点でのOdoは1052km。
ということは、5月18日に通勤に使ったときにめでたく突破したようです。
昨年の秋ごろから携帯を変えたためにデータを携帯からサイトに送信しているため、
元あったサイクルメーターのデータをきっちり残して来なかったのは反省。
直近のデータでは、
距離:22.84km
平均:18.5km/h
最高速度:32.0km/h
Odo:1,052km
時間:1:13'54"
です。
季節は春。
でも言ってる間に梅雨が来てまたしばらく乗れない季節がやってくる。
私は甘ちゃんなので土砂降りの日に合羽着てまで自転車通勤できるストイックさは
ございません(笑)。
乗れる間に後悔しないよう乗るようにしよう。
| ホーム |